top of page

2013年8月30日 VOL.024

映画『春を背負って』

東京現像所にてグレーディング開始

 

『劔岳 点の記』から5年。今年4月より新作『春を背負って』が撮影開始し、メインキャスト・スタッフを含む木村組は再び雪の立山連峰を目指しました。標高3000メートルの大汝山(おおなんじやま)を舞台に、作品の主要部分である山の撮影が7月下旬まで行われ、現在、木村監督は調布にある(株)東京現像所でグレーティングの真っ最中です。今回のメールマガジンでは、監督に本作に掛ける思いを語って頂きました。

 

原作の「春を背負って」(笹本稜平著)に出会った時、この"背負って"っていう言葉にものすごい惹かれたんだ。人はみんなある年齢以上は何か背負って生きているもんだよ。それは家族、友達のことだったりお金の問題、何か背負ってる。『劔岳 点の記』は測量の話で、人が認められるとか認められないとかは関係なく自分の仕事に献身して邁進する話だったんだけど、今回は山小屋が舞台である意味人と人のふれあいの話なんだ。人間のドラマと自然がどう噛合うかっていうかね。

 

木村 大作監督

原作は奥秩父が舞台なんだけど、そこで撮ったら森のホームドラマみたいになっちゃう。やっぱり映画は映像っていう部分があるよね。それと、ロケが出来る山小屋がなかなか見つからなくて。山小屋に撮影の為に営業を止めさせる訳にもいかないから。そこでふと頭に浮かんできたのが立山連峰だよ。大汝山に大汝休憩所っていう避難小屋があって、持ち主の人に会いに行ったら「何しても良いです」と了解してくれて。国立公園の中に山小屋のセットを建てるってなると2億や3億すぐに掛かるんだけど、これなら映画化できるっていうことで始めたんだ。大汝っていうのは、槍、穂高、鹿島槍から白馬、薬師まで日本アルプスが全部見えるわけ。あんな風景は反対側の長野行ってもなかなか見えないよ。それで、『劔岳 点の記』の二番煎じって言われないように、今回は剱岳側にはキャメラをなるべく向けないでやったよ。 

 

俺の台本って結構哲学的なところがあって、例えば"徒労"なんて言葉が台詞に出てくるわけ。"無駄な骨折り"って意味だよ。でもね、徒労だと思って何もやらなかったら何も成し得ないし出来ないんだよ、人生は。ある意味、山登りって言うのは我慢なんだ。で、その先が何かがあるんだ。何かがない時もあるけど、でも、何かがあるんだ。そういう映画なんだ、この映画は。それを皆さんに提示したいと思っている。

 

この映画は絶対いい映画になる。だから見て欲しい。当たる当たらないは、やってみないと分からないんだけど、いい映画にはなるよ。気持ちがすくようなね。 

 

木村組は10月中旬からセット撮影および紅葉の風景ショットの撮影を行い、1月には作品が完成する予定です。その後は、『劔岳 点の記』の時と同様、監督は"春カー"(写真)で6月の公開まで全国プロモーションの行脚に向かわれます。公開まで引き続きレポートをお届けしますので、これからもどうぞお楽しみに!

 

 作品情報  (敬称略)

『春を背負って』
www.haruseotte.jp
原 作 :笹本 稜平「春を背負って」(文藝春秋刊)
監督・撮影:木村 大作
キャスト:松山ケンイチ 蒼井 優 檀 ふみ 小林 薫 豊川悦司 ほか
製 作 :フジテレビジョン 東宝
配 給 :東宝
(C)2014「春を背負って」製作委員会
全国東宝系にて2014年6月公開

 

<この記事をシェアする>

bottom of page