top of page

2016年2月8日 VOL.047

直面する死を描くハンガリー映画『サウルの息子』

撮影監督が導く、恐ろしくも美しい旅

サウル役のルーリグ・ゲーザ

Courtesy of Sony Pictures Classics

最初の1フレームから最後の1フレームまで、ストレスがリアルに伝わってきます。わずかな会話のやり取り、短い部分的な文章で絡み合った8つの言語・・・。映画『サウルの息子』は、ひとつの人種すべての大量根絶に加わるナチスの死の収容所で働かされるユダヤ人や、同胞のユダヤ人の死体処理を行う特殊部隊“ゾンダーコマンド”の戦慄、恐怖、不安を伝える手段として、ほぼ完全にそのビジュアルに依存しています。

 

撮影監督のエルデーイ・マーチャーシュ(HSC*)と、『サウルの息子』の共同脚本・監督のネメシュ・ラースローは、ミニマリズムと簡潔さで作品に取り組みました。胸を締め付けるような物語は、ナチス・ヨーロッパの野蛮な世界に実在した死の収容所で、一人の少年を埋葬するためにラビ(ユダヤ教の聖職者)を捜し出そうという、ほんの少しの教義にしがみつく一人の人間の試みを追っています。

* Hungarian Society of Cinematographers:ハンガリー映画撮影監督協会

 

ネメシュ・ラースロー監督(左)とルーリグ・ゲーザ

Photo by Ildi Hermann, Courtesy of Sony Pictures Classics

「私たちは、作品を過度に美的にするであろうすべてのものを遠ざけようとしました」と撮影監督のエルデーイは語ります。「非常に生々しく残忍な映像を追っていました。ライトにカラーのジェルをかけることなく白色のライトのみを使いました。また、日中の屋外では一切ライトは使いませんでした。つまり、我々の取り組みはできるだけシンプルにすることで役者と物語に集中すること、それらがある意味私たちの“ルック”になったのです」

 

ハンガリー生まれのフィルムメーカーたちの選択肢にデジタル撮影はありませんでした。事実、もしフィルムで撮影できなければ映画制作をやめるとまで監督は言い放ったのです。エルデーイはこう続けます。「我々二人にとってフィルムで撮影し上映することは、最高の品質と最も没入できる視覚体験をもたらすということなのです。我々は生き生きとして深みのある映像を表現する粒子構造を持つ35mmの有機的なルックを欲していました」

 

エルデーイのカメラは、全ショットで コダック VISION3 500T カラーネガフィルム 5219 を装てんしたアリカムLTとアリ235でした。彼は、5219を使えば作品を通して一貫した粒子構造とコントラストを維持できると感じていました。5219がより低いコントラストと彩度を持っているので低感度のフィルムよりも好んでいます。作品がフォトケミカルな仕上げをするということから、最終的に求める映像と同じように見えるフィルムが必要でした。彼はまた、少しだけコントラストを上げて感度を高くするために、屋外での全ナイトシーンを1ストップ増感現像で処理しました。

 

撮影監督のエルデーイ・マーチャーシュ(左)とルーリグ・ゲーザ

Photo by Ildi Hermann, Courtesy of Sony Pictures Classics

作品の90%はツァイスのマスタープライム40mm、残りはマスタープライム35mmで撮影されました。両レンズとも T1.3 の開放値を持ち、低照度もしくはその場の光での撮影で、より自然なルックや非常に浅い被写界深度の映画的なルックを可能にしました。開放は一切用いず、室内は T2.0 、屋外は T2.8 2/3 付近で撮影されました。

 

エルデーイとネメシュは、『サウルの息子』では観客の想像力に頼りたいと思っていました。「我々は映像を制限しコントロールすることで、より効果的な何かを創り上げたと思います」とエルデーイは説明します。

 

彼らは肖像画のような四角形の映像をもたらす 1:1.37 のアカデミーサイズのアスペクト比を使いました。「我々は本質的にフレームの左右をカットしたのです」と彼は語ります。このアスペクト比はアナモフィック以外のすべてのフォーマットの中で最大のネガ面積を持っています。その結果は、閉所恐怖症の環境、それはもちろん死の収容所であり、見る者の視点を排除し、サウルの世界に完全に融合させるものでした。

 

「私は常にカメラをルーリグ・ゲーザが演じる主役のサウルに非常に接近させたままでした」とエルデーイは振り返ります。「そうすることによって、我々はフォーカスの外れた読み取りにくい背景を創りました。基本的な考え方は混沌とした世界観です。サウルという人物を囲んでいるものに全く意味なんて無いのです。我々は、まさにゾンダーコマンドのメンバーとしてサウルが経験したであろう実際の雰囲気を再現しようとしていました」

 

アブラハム役のモルナール・レべンテ

Photo by Ildi Hermann, Courtesy of Sony Pictures Classics

入念な技術テストと事前に練られた彼らのプランにより、撮影は非常にスムースに進行しました。エルデーイのシネマトグラファーとしての仕事は、全て手持ちでの撮影、非常に複雑に演出されたシーンのショットなど、精神面と肉体面のチャレンジが組み合わさったものでした。エルデーイは、数回のリハーサルののち、筋肉の記憶が呼び起こされ、フィルムが回るときには彼とルーリグはパートナーのように一緒に踊るようだったと説明しています。「動きを覚えるには膨大な集中と頭脳の力が必要でした。しかし、もし私が彼の動きに合わせて反応していたのなら、すでに遅れていたでしょう。私はすべての動きが起こる前に、それを完全に予想しなければなりませんでした」

 

彼らは作品をフォトケミカルで仕上げ、編集したカメラネガからの35mmプリントをカンヌ国際映画祭で上映しました。そして見事にグランプリを受賞しました。現像とプリント、DCPの作成はハンガリアン・フィルムラボ社で行っています。

 

「私のカラータイマーはヴィオラ・レガッシで、カラリストはラズロ・コヴァックスです」とエルデーイは語ります。「ハンガリー人監督の長編処女作で低予算ながらも、一日おきにラボに行ってラッシュプリントを観られたのは本当に驚くべきことでした。我々は映写された映像の力に吹き飛ばされました」

 

(2016年1月15日発信 Kodakウェブサイトより)

 

『サウルの息子』 全国順次ロードショー、大ヒット上映中

 第68回カンヌ国際映画祭(2015年)グランプリ

 第73回 ゴールデングローブ賞(2016年)最優秀外国語映画賞

 第88回 アカデミー賞(2016年)外国語映画賞ノミネート

 他、受賞・ノミネート獲得多数

 公式サイト:http://www.finefilms.co.jp/saul/

 配給:ファインフィルムズ

 予告映像

<この記事をシェアする>

bottom of page